COCCO

こっこーの24年3月期 前中計最終年度、増収増益

_こっこーの2024年3月期業績は売上高が前期比3.6%増の144億7300万円、経常利益は同219.9%増の3億4100万円と増収増益に着地、前中計最終年度を有終の美で飾った。自動車メーカーの生産回復に伴う構内作業の増加や産業廃棄物処理量の増加、昨年9月に全設備を休止した日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区内の仕舞い・片付け作業など構内スポット作業の増加が、業績に寄与した。今期については設備投資などを勘案し増収増益を設定している。

_

_事業部別売上高では、環境資源事業部が6.6%増、生活環境事業部が2.2%減少した。今後の地場市中スクラップ発生源を想定し、鉄を軸にしながら廃棄物取り扱い品種の拡大に取り組む。耐用年数が過ぎた太陽光発電パネル設備の大量排出期を見据えての活動も継続する。新築住宅着工件数の減少が響いている生活環境事業は、大手住宅メーカー販社出身者をトップに置き営業力を強化。トレンド職の黒を基調としたオリジナル折板カーポートを市場導入して台風被害が多い四国地区が降雪量が多い山陰地区で拡販し、利益率を上げる方針。

_

_前期には、黒瀬リサイクルセンター(広島県東広島市)に1800平方㍍の新たなオープンヤードを整備し、鉄スクラップの保管能力を増強。水銀含有廃棄物の処理をメインとする大分営業所(大分市)も開設し、産業廃棄物の営業エリアを九州地区にも拡大した。昨年12月にはカーボンニュートラルに向け、本社敷地内にある呉リサイクルセンターの屋根に自家消費用の太陽光発電設備を設置した。

 


 

【2024.06.21】鉄鋼新聞 掲載

 

 

こっこー、「真」の価値創造へ中計始動

_総合リサイクル・建材加工販売のこっこー(本社・広島県呉市、社長・槙岡達也氏)は2024年度を起点とする3カ年の新中期経営計画をキックオフした。既存事業の付加価値工場で収益力アップを図ることを骨子に、企業ブランディングの強化に取り組む。老朽化が進む本社屋や東広島リサイクルセンターのリプレースといった大型設備投資の検討も進める。

_

_新中計の基本戦略は「シン・こっこー」。事業の「進」化、「信」頼の獲得、「新」事業の創造、価値の「伸」長、「心」身の充実といった五つの「シン」を取り組むことで「真の価値」を生み出していくとの方向性を社員意識に浸透させる。同社では「すべては従業員の幸せのために」をビジョンに掲げており、これを実現するには「地域に欠かせないインフラになることが重要」(槙岡社長)として、中計の3カ年は目標実現のための準備期間と位置付けている。

_

_同社は大手メーカーの構内作業をはじめ、鉄・非鉄スクラップ、使用済み蛍光灯・乾電池リサイクル、古紙などを扱う「環境資源事業」と鉄鋼建材営業やエクステリア商品の販売・工事・施工をおこなう「生活環境事業」の二事業部制を敷いている。両部門を横断して自社の強みであるバラエティー豊かな商品群と営業拠点網を生かすための営業ソリューション活動を強化し、解体から廃棄物処理、土地の造成、建造物への資材納入といった「一気通貫型のビジネスモデル」の構築により付加価値向上を目指す。手始めとして、自社のソフトボール部員同士の同行営業による成功例があることから、部門・拠点を超えた社員間の連携強化に向け、社員同士がプライベートを共有することができる社内サークルを積極的に立ち上げている。

_

_企業ブランディングの強化では、事業開発室を中心に10人規模のプロジェクトチームを発足、今年1年間をかけて広報活動の手法を練り上げて、次年度以降に展開する構え。また、新たな柱に育てたい土木事業は、技術ノウハウの向上、企業風土の変革に努め、グループのシナジー効果で30年までに売上高10億円が達成できる体制を目指す。

_

_新中計では、大型投資計画も検討する。東広島リサイクルセンター(東広島市)のリプレースでは、従来の鉄・古紙に加え新たな取扱い品目の拡充も検討。設計段階の基幹システムについては、DX化の進行とともに、両部門の顧客情報管理を集合させるなどして、属人化していた営業手法からの脱却と営業力強化に役立てる方針。

 


 

【2024.06.21】鉄鋼新聞 掲載

グループ会社 【村上工務店】が広島商工会議所から永年継続表彰

この度、当社のグループ会社であります株式会社村上工務店が、

広島市商工会議所さまより、創業70周年の永年継続の表彰を受けました。

公共の法面工事に施工ノウハウを持つ土木工事業者として、広島市を中心に様々なところで経験を重ね、皆様のおかげさまで創業70周年を迎えることができました。

IMG_2884s

ImportedPhoto_1717569244958

 

今後も「安全第一」を掲げ、地域の皆様のお役に立てる事業者として精進してまいります。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

『環境の日「ひろしま大会」』に出展いたします

みなさん、「環境の日」ってご存じですか?

環境省によると、


 

1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して、毎年6月5日を環境の日にしよう!と定められたもの。

国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が「環境の日」を定めています。


 

だそうですよ~!!

_
そして、例年開催されています『環境の日「ひろしま大会」』が今年も開催となりました。

もちろん、今年もこっこーは出展します!!
内容は、金属仕分けゲーム、廃棄物分別ゲーム、防犯砂利体験を予定しておりり、準備も着々と進めています!

_

当社以外にも、県内の企業等による、環境保全の取組紹介や、エコ工作、自転 車発電、水素エンジンラジコン体験等が開催予定だそうです!

_

また、サンフレ・カープグッズや地元産品が抽選で当たるスタンプラリーや、ステージでは広島よしもと芸人「メンバー」によるお笑いライブ等も開催されるようですよ!

_

開催日時 : 6月8日(土)10:00~15:30 ※入場無料

_

開催場所 : 基町クレド(パセーラです!)
__________1階「ふれあい広場」
__________6階「翼の広場」「スカイパティオ」

 

 

 

  _環境の日環境の日2

月刊「くれえばん」に社長・社員が登場!

こんにちは!

新しい年度が始まり、あっという間にゴールデンウィークですね!

先日、呉市の情報誌である月刊誌「くれえばん」さんに、当社の社長、そして社員がインタビューされ、4月25日発刊の5月号に登場しました(*^▽^*)

 

 

5月号は、いつもにも増してかっこいいおしゃれな表紙になっています✦❇

今回は、将来・ビジョンに関していろんな業種の社長さんが語ってくださってます!

くれえばんを読むことで、日頃お世話になっていたり、知っているいろんな地元企業の社長さんの想いを知ることができるんですよね。。

地方ならではの、素敵ポイントだと思います(^^)

IMG_0561s

 

こっこーのページはこんな感じ!

詳細は、是非本誌を手に取ってご覧ください♪♪

Skype_Picture_2024_04_30T06_48_03_778Z

 

そして、社員インタビューページも( *´艸`)

 

 

IMG_0564IMG_0566IMG_0565

 

 

 

 

一呉市民として、どんな都市にしていきたいか、どうなってほしいかというvisionに、それぞれが答えてみました!

生まれ育ったから、住んでみたから発見できる呉市のステキなところ、どんどん強化していき、もっと魅力的な都市にしていきたいですねヾ(≧▽≦)ノ

 

こっこー野営同好会!?

当社では、既設のInstagram公式アカウントのほかに、
キャンプサークル用「Instagram」「YouTube」公式アカウントを開設しました!
パチパチパチッ(´艸`*)

 

その名もズバリ
 
「こっこー野営同好会」  m9( ゚Д゚) ドーン!
 
サークルメンバーは、広島県を中心に山口県、愛媛県などから24名が所属しています。

 

スタートは、サークル活動の様子や美味しかったキャンプ飯、メンバーのギア(道具)などを紹介していきます♪

キャンプに興味があるユーザー向けだけでなく、興味がないユーザーでも楽しめるよう徐々にコンテンツを充実させていこうと考えています。

「キャンプで楽しめるゲームを知りたい」「キャンプの知恵袋が知りたい」など、コメントをいただけると嬉しいです!

 

毎週水曜日12時に更新予定なので、「フォロー」「いいね」「コメント」を是非よろしくお願いします!

 

 

アカウント名:@cocco_camp_circle

 


《Instagram》
インスタQR(キャンプサークル)
《YouTube》
YouTubeQR(キャンプサークル)

        SNS公開PR

R5年度 呉市中小企業・小規模企業振興基本条例実践シンポジウムに当社社長が登壇しました。

令和5年10月21日(土)に開催された

“呉市中小企業・小規模企業振興基本条例実践シンポジウム”

に、当社代表の槙岡が呉市でカーボンニュートラルを推進する企業として登壇させていただきました。

シンポジウムチラシ

 

カーボンニュートラルに取り組む!といっても、実際、具体的にどんな取り組みがどのように脱炭素につながるのか、言葉は知っていてもいざ自分事として考えると、わからない…踏み出せない…。という企業の方も多いかと思います。

 

そういった方は、是非、このシンポジウムを視聴・資料確認いただき、

脱炭素経営に踏み出す第一歩の後押しになればと思います(^^)

 

 

講演資料等詳細 及び 当日の動画 は、

呉市HP(https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/40/shinpo-r5.html)にてご確認いただけるようにしてくださっています♪

 

呉市HP

是非ご覧ください(*^▽^*)

 

『通年ノーネクタイ』の実施について

_今年度の当社のクールビズ活動は、本日10月31日(火)をもって終了となります。

_しかし、当社では、これまでも省エネルギー及び環境問題への配慮から「クールビス」や「ウォームビズ」を実施しておりますが、さらに働きやすい職場環境づくりを目指すとともにSDGsの目標8「働きがいも経済成長も」目標13「気候変動に具体的な対策を」の達成に貢献するため、社員の服装に関して「通年ノーネクタイ」を可能と致します。

_このため、お客さまと接する場におきましても軽装となりますことをご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

sdg_icon_08_ja_2-290x290 sdg_icon_13_ja_2-290x290

こっこー、経営基盤を強化 ヤード整備や太陽光設置

_総合リサイクルのこっこー(本社=広島県呉市、槙岡達也社長)は、長期的な視点での経営基盤の強化を進めている。鋼材需要や鉄スクラップ相場の変動の予測が難しくなっている中、自社CO2排出量削減といった環境対策とともに事業の多角化などに取り組み、地域社会を豊かにする「総合リサイクル・活性化企業」の実現を目指す。

_

_

_昨年、黒瀬リサイクルセンター(広島県東広島市)に1800平方㍍の新たなオープンヤードを整備し、鉄スクラップの保管能力を増強した。水銀含有廃棄物の処理をメインとする大分営業所(大分市)も開設し、産業廃棄物の営業エリアを九州地区へも拡大した。

_

_

_当社では、2030年までにCO2排出量46%削減(2013年比)の目標を掲げる。これまでに各工場の照明のLED化や、本社工場のフォークリフトの燃料に廃食油などを原料とする「リニューアブルディーゼル」を採用するといった取り組みを進めてきた。今年12月には本社敷地内にある呉リサイクルセンターの屋根に自家消費用の太陽光発電設備を設置する計画で、本社で使用している電力の約80%を賄えるという。今回の太陽光の導入により、CO2排出量の削減目標を達成する見込み。

_

_

_老朽化している建屋の建て替えも検討しており、本社社屋と東広島リサイクルセンター(広島県東広島市)のリニューアルを計画する。

_

_

_昨年6月に新設した事業開発室では、新規ビジネスアイデアコンテストを開催、社員から149件もの新規ビジネスの応募があった。槙岡社長は「『プラスアルファへの挑戦』という今期のテーマが社員にも浸透したと感じる。これからは社員の考えを実現に移すことが課題だ。」と話す。

_

_

_今後は技術継承に関わる研修会などの拡充にも取り組む。商品・サービス・人材の付加価値を高め、会社のブランド力の向上につなげる。「こっこーに頼めば大丈夫」と選ばれる企業になるよう、全社員のボトムアップを図っていきたい考えだ。

_

_

 

 


【2023.09.01】産業新聞 掲載

くれエコフェスタ2023のチラシが届きました!

こんにちは!

くれエコフェスタ2023の開催まで、あと1か月を切りました!

こっこーでは、出展ブースの準備にプロジェクトチームも本腰を入れております!!

 

そして、

待ちに待った、くれエコフェスタ2023のチラシが届きました~(*^▽^*)

 

 

くれエコフェスタ2023(表)くれエコフェスタ2023(裏)

いろんな企業・団体さんのブース、とても楽しみです(*^_^*)

開催日は9月23日(土)10時~15時です!

是非、呉市役所の裏側にある「IHIアリーナ呉」にお越しください⭐⭐

会社概要

新着記事

2025年04月08日
[PR TIMES]子育てサポート企業として厚生労働省の「くるみん」認定を取得しました~広島県のリサイクル業者で初!~
2025年02月07日
[産業新聞・鉄鋼新聞]東広島リサイクルセンター リプレイス
2025年01月08日
令和7年 年頭式と安全祈願を行いました
2024年12月20日
年末年始休業のご案内
2024年12月17日
東広島リサイクルセンターが東広島商工会議所より創業永年継続企業表彰
2024年12月06日
[産業新聞]こっこー、不動産事業参入 -解体から施工まで一貫-
2024年11月11日
「定時退社週間実施のお知らせとお願い」について
2024年10月29日
リサイクル業者が不動産事業に新規参入! 解体から造成まで一貫し、サステナブルな取引を提案
2024年10月10日
「勤務時における服装の自由化」のお知らせ
2024年10月01日
【くれエコフェスタ2024】に参加させていただきました!

スーパーソル

工場見学

採用情報

インスタグラム