鋼材部より

新年あけましておめでとうございます。

鋼材部鋼材営業グループ入社2年目の吉田です。

宜しくお願いします。

 

今回は鋼材部の業務内容について一部ご紹介させて頂きます。

 

鋼材部においては熱延鋼板、冷延鋼板、各種メッキ鋼板を主に、H鋼、山形鋼などの形鋼、パイプ、ステンレス等、一般鋼材商品全般の販売及び加工を行っております。

当社の強みとして、鉄鋼メーカーから調達した一般鋼材定尺品の販売はもちろんのこと、その調達した商品の一次、二次加工まで、一貫して行える事です。

物流管理コスト低減、納期短縮等、ご依頼頂きましたら、トータル的にご提案し、対応することが可能です。

 

ここで申しました鋼材加工商品とは日頃皆様がお目にする鉄製品のパーツの加工です。(イメージはプラモデルのパーツ加工です。)

例としては、コンビニエンスストア等でよく見られる商品配送の冷凍車のパーツとしてシャーシーにコンテナを乗せる為の根太等を加工しております。

 

car_reitousya

今回は、パーツを加工する為の設備の一つである、鋼板の切断、穴あけが可能なタレットパンチプレスについてご紹介致します。

 

当社のタレットパンチプレスは、板厚0.8~6.0㎜、母材寸法1,525㎜×2,500㎜までの鉄板の加工ができます。補助テーブルを設置すれば母材寸法2,500㎜以上も対応可能で、現在は4,000㎜までの製品を加工しております。

お客様からのご指定の形状(切断、穴あけ)のデータを入力し自社加工後、パーツ部品として納品、又は曲げ等の次工程へ送り込んでいます。

 

kouzai_clip_image012

【タレットパンチプレス】

 

image1

【加工例】

 

設備を使用体験した感想ですが、硬い鉄を正確に切断や穴あけができることに驚きました。鉄製品を扱う人にとってはとても重要な設備だと思います。今では、身近な自動車、家電製品に使用されている鉄はどのように加工し、製品となっているのか興味深く観察するようになりました。皆様も身の周りの鉄製品について観察してみてはいかかでしょうか?

物造りの楽しさ又、その商品を販売していく楽しさ、結構やりがいありますよ。

 

以上、鋼材加工の一部設備のご紹介でした。

その他の設備についても詳しくはこっこーHPに記載しておりますのでご参照頂き、お問合せ下さい。

 

それでは本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

 

お薦めのカーポート

こんにちは。㈱こっこー 生活環境営業部景観G 有田です。

今回のブログではカーポートをご紹介いたします。

カーポート1

まず1台目は三協アルミ「Mシェード」です。

3次元プレートトラス構造という、他社にはない特殊な構造のカーポートです。打ち合わせなどでお客様から「このカーポート、近所で見かけて・・・私の家にも同じものをつけたいけど、どのメーカーの商品か分かる?」と質問されることがあります。Mシェードを施工してからは、「ご近所の方からの評判が良い!」との感想を頂いています。

Mシェードが1台あるだけで、お庭の雰囲気も大きく変わる商品です。この迫力を実際に見てみたい方は、㈱こっこー広島加工センターに展示しておりますので是非見に来てくださいね!

カーポート2

2台目は三協アルミ「UスタイルⅡ」です。

フレーム(柱・梁)と屋根を自由に組み合わせることで、様々な敷地に対応できるカーポートです。また、屋根の支え方(吊り下げて支えるか、梁の上に置いて支えるか)、屋根の形状(アール屋根か、フラット屋根か)を選ぶことが可能で、お施主様の好みに応じたデザインにできることも魅力の1つです。

弊社ではこの2種以外にもたくさんのカーポートを取り扱っており、ご要望に沿うご提案をさせて頂きます。

お庭の工事をお考えのお客様・販工店様は是非、景観Gまでお声掛けください!

なお弊社では、中四国を中心に営業拠点を構えております。

◆中国地方

広島県(広島営業所・広島加工センター・福山営業所) 島根県(松江営業所)

山口県(山口営業所) 岡山県(岡山営業所)

◆四国地方

愛媛県(松山営業所・東予営業所) 香川県(高松営業所) 徳島県(徳島営業所)

ぜひ最寄りの営業所までまずはお電話にてお問い合わせください!

カーポートだって大掃除

こんにちは!

倉庫増設中の岡山営業所から発信させていただきます。

営業woman坪田です。

 

12月に入り、大掃除を行うご家庭も多いのではないでしょうか。

家の中だけではなく、外回りも一緒に大掃除していただきたいので、

今日はアルミのカーポート(ポリカ屋根)のお手入れ方法を紹介します。

 

アルミのカーポートは腐ることないのでメンテナンス不要、

なんて思われている方もいらっしゃると思いますが、

そんなことはありません!

メーカーの取扱説明書・保証書にもお手入れ方法が

記載されていたりしますので、一度ご確認ください。

 

では、お手入れ方法です。

高所作業になりますので、くれぐれも注意してください。

 

まずは、屋根パネル・側面パネル・前面パネルにホースを使って、

汚れを水で洗い流してください。

水で流れない汚れは柔らかい布などで水洗いし、洗い落としてください。

 

次に雨樋の清掃です。

水が流れてくる方向の枠の部分の大きなゴミを割り箸で取ってください。

それから、柔らかい布でピカピカに拭き上げます。

CP枠掃除

そしてエルボのキャップを外しゴミを取り除きます。

ドレインエルボ

キャップを外した時に、水が流れてくることがあるので注意してください!

キャップを外したまま屋根の高いところから満遍なく水を流します。

凍結のおそれのある地域では冬の間、キャップを外すことで、

雨樋の凍結による破損を防ぐ効果が期待できます。

凍結のおそれがなくなった際は、再度キャップを装着してください。

 

最後にエルボのキャップをしっかりと閉めて終了です!

 

☆ゴミが溜まったかどうか一目で分かるスケルトンエルボ

スケルトンエルボ

☆ゴミの溜まりを軽減することができる枯葉よけネット

karehaA

メーカーによって異なりますが、このようなオプションもありますので、

気になる方は何なりとお申し付けください。

清掃の目安は年1~2回程度とメーカーから推奨されていますので、

年末の大掃除には外回りも一緒にキレイししてあげてください。

 

 

最後に本日の岡山営業所

岡山171214

今、骨組みの状態です。

今年中に倉庫は仕上がり、来年入ってから舗装工事の予定です。

パワーアップする岡山営業所を乞うご期待!

 

 

 

 

 

ネーブルトーンGL

生活環境営業部 工務グループの山脇です。

 

広島加工センターで成型している屋根・壁の母材の単圧メーカー、東海カラー㈱さんの新しいコイルを紹介したいと思います。

 

コイルの名前はネーブルトーンGL。

東海カラー㈱さんでは、めっき鋼板、ステンレス、銅、チタンなどあらゆる塗装を行っておられ、このネーブルトーンGLも他社には見られない面白い塗装をされております。

鉄の冷たさを感じないやわらかで優しい質感です。

1

 

しっくいを始めとした和風建築のつち壁、又、クロス・壁紙などのやわらかい風合いを再現したラインナップです。

高級感と重厚感があり外装・内装に落ち着きを与えます。

 

内装材・什器など幅広い用途に使用でき、クロスや壁紙に比べて火にも強く、洗浄、拭き掃除もできます。

 

発売されてまだ日も浅く、岐阜・名古屋の中部地方にしかでていませんが、落ち着いた街並みや、明るい色のコイルは幼稚園や公園などに合いそうです。

汚れやすい部屋の壁や天井、離れや倉庫、ペットの小屋になどいかがでしょうか?

KCスパンドレルに成型して、生垣代わりに目隠しにしても面白いかもしれません。

 

 

○某店舗(撮影地 郡上八幡)

2

 

 

 

〈拡大部〉

7

 

 

 

 

 

○荒子観音(撮影地 名古屋市)

8

 

 

 

〈拡大部〉

5

 

 

 

 

 

画像だけでは分かりづらいと思います。本社のショールームにサンプルを置いておりますので、是非、手に取られて、質感・色見などをお確かめ下さい!!!

DSC_0927s

 

 

山口営業所より

みなさんこんにちは。山口営業所の藤川です。

先月、山口県長門市仙崎に『センザキッチン』がオープンしました。『センザキッチン』は、長門市初の『道の駅』登録を目指す農林水産物販売所やレストラン棟(キッチン棟)の交流拠点施設です。『センザキッチン』は仙崎の海辺にあり、農林水産物の直売所やレストラン、パン屋、干物店など、長門の美味しさを楽しめます。センザキッチンオープン

 

 

 

 

 

個人的には、『お食事処 仙崎本丸』の仙崎漁港海鮮丼(特上)が気になっており、次回立ち寄った際には必ず食したいと思います。

センザキッチン仙崎本丸

 

 

 

 

 
来年4月には、休憩所と情報発信施設が整備され、『道の駅センザキッチン』として総合オープンする予定です。

センザキッチン

 

 

 

 

先日、『センザキッチン』の近所にあるお寺で、タカショーの目隠しフェンスとエバーバンブー(樹脂竹垣)の施工を行いました。山口営業所の所員によるタカショー製品の施工は初めてのことであり、また施工中に雨が降るなど、工期の遅れが心配されましたが、無事に希望の納期に完成させることができました。庄賀社員と岡村社員の迅速で丁寧な施工により、お客様のイメージ通りに仕上がり、大変満足していただけました。

IMG_9454IMG_9456

 

 

山口営業所では、今後も所員によるエクステリア外構工事の工種を増やすなど、仕事の幅を更に広げていきます。所員一同、力を合わせて頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

いいね!「宅配ボックス」

こんにちは!松山営業所の石川です。

今回は、私が最近気になるエクステリア商品のご紹介を致します。

 

皆さんはネット通販を利用されていますか?

家にいるだけで欲しいものが簡単に手に入りとても便利ですよね♪

私もついついポチッと購入ボタンを押してしまいます(;^_^A

 

ですが、タイミングが合わず受け取りができなかったり、不在通知が入っていたら再配達を依頼しないといけなかったりと少し面倒な部分もあります…

また、ネット通販の普及による配達量の増加で運送会社の人手不足や再配達も社会問題になっています…

 

そんな様々な問題を解消してくれるのが「宅配ボックス」です!

もし留守にしていても、宅配ボックスがあればいつでも受け取りができ、受け取り側にも配達側にも嬉しい大変オススメの商品です!

 

そんな中、今回三協立山アルミさんから宅配ボックス「フレムス」の独立タイプが新発売されました☆

これまでは機能門柱とのセットでの仕様しかありませんでしたが、新たに宅配ボックスのみ単体での施工が可能になりました。また、設置場所や用途に合わせて、大きさも「ミドル」「ハーフ」「スリム」の3種類からお選び頂けます。これから外構をお考えの方以外にも、今の玄関周りに新たに設置することもできるので、どんな方にもご使用頂けるオススメの商品です(*^^)v

ミドルタイプ ハーフタイプ スリムタイプ

 

この他にも、こっこーでは様々なメーカーの宅配ボックスを取り扱っております。

少しでも興味を持たれた方は是非お気軽にお問合せ下さい( ・∀・)ノ

東予営業所より

こんにちは!東予営業所の菅です。

 

10月も半ばになり、すっかり秋らしい気候になりましたね。

秋といえばスポーツの秋!

今年は、愛媛県で国体が開催され、県内各地で様々な競技が実施されました。

そして、東予営業所が所在する愛媛県東予地区では、お祭りの秋でもあります!

 

今回は、えひめ国体とお祭りの様子をお伝え致します(^^)

 

 

 

えひめ国体は、9月30日から10月10日に開催されました。

なんと、東予営業所のメンバーである西村さんが

ボウリング競技で出場したんですよ!

西村さん国体写真1愛媛国体写真2

私も応援に行って参りましたが、長時間の競技の中、一投一投をしっかり集中して投げている様子が伝わってきました。参加選手の方々の熱意を目の当たりにして、私も何事にも真摯に取り組もうと、とても良い刺激を受けました!

 

 

 

続いて、東予営業所のメンバーも参加している

「西条祭り」と「新居浜太鼓祭り」を紹介させて頂きます。

 

愛媛県東予地区では、毎年10月に五穀豊穣に感謝して「だんじり」や「神輿」、「太鼓台」を奉納する秋祭りが開催されます。お祭りのために地元へ帰って来る人が多かったり、公休で「祭休み」がある企業も多かったりと、地域の人にとても愛され、熱気に満ちたお祭りです♪

 

西条祭りでは、総計150台もの豪華で華やかな「だんじり」や「神輿」、「太鼓台」が街中を練り歩きます。中でも、お祭りのクライマックス「川入り」は、勇ましくも優美な風情があって見応えがあります。

川入川入2

 

 

「新居浜太鼓祭り」では、市内53台の太鼓台が各地区で

「かきくらべ」を行っています。

新居浜太鼓台

 

今年は、新居浜市市制施行80周年記念イベントとして、「あかがねミュージアム」周辺にて太鼓台30台が終結しました。実は、あかがねミュージアムの建物には、当社から納品させて頂いた銅板が使用されています。

 

 

銅板と言っても、イメージが湧きにくいと思いますので……。

今回は、別件で当社のお客様に銅板から加工して頂いた、飾りを紹介致します。

DSCF8224

焼いて、叩くを繰り返して、形を作っていくそうです。

滑らかな曲線が生み出されていて、とても綺麗ですね。

 

 

 

今後とも、国体やお祭りの活気に負けないぐらい、エネルギッシュな東予営業所であり続けたいと思っております。どうぞ、東予営業所をよろしくお願い致します!

沖縄営業所より

こんにちは♪沖縄営業所の坪井です。

沖縄はまだまだ気温30度を超える日々が続いております。

今回は、『那覇大綱挽き祭り』を紹介させていただきます。

那覇大綱挽まつりは毎年10月の体育の日を含む土・日・月の

3日間で開催されます。

那覇大綱挽まつりの大綱はギネス世界一!

大綱1那覇大綱挽まつりで使われる大綱ですが、最も巨大なロープとして1995年にギネスに認定登録されました!その後、記録を更新して、全長186メートル、総重量40.22トン、綱直径1.58メートル、手綱数236本、挽き手1.5万人、参加人数27.5万人と認定登録されました。

nahamaturi_02那覇大綱挽きはスタートすると「ハーイヤ」の掛け声で綱をひきますが大綱に小さい綱がついていて、それをひきます。挽き手だけで1万5千人ぐらいは参加するのでかなりもみくちゃです。そして外人さんの参加が多いので背が高くて周りがよく見えません(*_*)

那覇大綱挽きで使われた綱は縁起物で家内安全・厄除けなどの効果があるといわれています。那覇大綱挽きには参加しないけれども綱をもらいにくるおばぁたちもたくさんいますよ。

まだまだ暑い沖縄ですが、暑さに負けず頑張っております。気軽に沖縄営業所にお立ち寄りください。イスターカーテンのミニチュアがあり商品に触れることができ、良さがよりわかります。

IMG_8504

高松営業所より

こんにちは!高松営業所の三浦です。

今月は、メーカー主催のセミナーや展示会に参加させて頂きましたので

それについてご紹介致します!

 

まずは三協立山㈱三協アルミ社様主催の

「中尾きみこ氏による エクステリアプランニングセミナー」です☆彡

チラシ

業界で有名な講師の方にお越し頂き、“初回プレゼンで施主様の心をつかむプランニング力&初回面談力”をテーマにお話をして頂きました。

実例を交えながらわかりやすく解説して頂き、楽しく学ぶことができました。

わたしは普段エクステリアの受発注業務をしていますが、昨年からCAD図面・パースも作成するようになりました。

カタログ上で個別の商品を見ても、頭の中で自分のお家に当てはめてイメージをするのはなかなか難しいと思います。

そこでイメージを形にするツールとして、お客様に活用して頂ければと思っています。

 

 

 

続いて、㈱田窪工業所様主催の「タクボ生活環境フェア」に参加をしました☆彡

タクボ展示会

今年で7回目を迎える展示会になります。

多数のメーカー様が出展されており、一度に多くのメーカーのイチオシ商品を見ることができます。

ちょうどお昼時に伺ったので、無料で提供されていた香川県のご当地名物、うどんを頂きました(^^)

うどん2

各メーカーごとにインタビューがあり、うどんを頂きながらでもメーカーの売り出しポイントを聞くことができました。

また、中央のステージではタクボ物置の施工コンテストを行っていました。

こちらがその様子です。皆さん頑張っています!

施工コンテスト

 

各ブースでは実物の展示品を見ながら商品の説明をして頂き、有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

今後もセミナーや展示会を通して情報・知識習得に励み、皆様に情報提供・発信していきたいと思います!

 

 

 

 

 

松江営業所より

こんにちは!松江営業所の松本です。

猛暑もようやく終わり過ごしやすい季節になりましたね。

 

さて、今週松江営業所では三協アルミのカーポート ダブルフェースの施工を行いました。

ダブルフェースは2台駐車対応で片側支持を最大の特徴としたカーポートです。

柱が片側で見通しが良くなるため車の出し入れや乗り降りがしやすく玄関への同線もスムーズ、部屋からの景観にも配慮できます。また、こだわりの屋根デザインでダイナミックな構造にまず目を惹かれます。

柱は側面支持と背面支持の2タイプがあり、今回は側面支持タイプで施工させていただきました。(↓骨組が完了した段階の写真です)

2 (2)

 

 

 

 

 

今回施工も大変スムーズに進み、出来上がったカーポートを見てお施主様も大変満足なご様子でした(*^_^*)

image2

 

 

 

 

 

 

 

商品の全貌は、このようなものです!

main

スタイリッシュでかっこいいですよね☆

 

今後も施工のレポートを兼ねて松江営業所の様子をお伝えしていきたいと思います。

それでは、お読みいただきありがとうございました!

会社概要

新着記事

2023年12月01日
黒部製造所と百万石の街
2023年11月17日
エコな暮らし☆
2023年11月06日
『ブラック』が推し‼
2023年10月10日
スポーツ大国!広島県!!
2023年10月10日
秋祭り!!
2023年09月14日
残暑お見舞い申し上げます!!
2023年09月01日
初参加!☆イナバ物置 組立競技会☆in群馬
2023年08月28日
沖縄営業所より 首里城復興の紹介
2023年08月07日
勝手SDGs
2023年08月04日
沖縄県☆リーフストーン

スーパーソル

工場見学

採用情報

インスタグラム