喫煙所が完成しました♪

こんにちは、東予営業所の菅です。

一月は行く、二月は逃げる、三月は去るという言葉の通り、

年が明けてからあっと言う間にひと月が経った気がします。

 

東予営業所では、毎年仕事初めに地元の石鎚神社へ安全祈願の参拝をしております。

今年はお天気にも恵まれてお参り日和でした♪

IMG_2031IMG_2033

本で読んだことがあるのですが、神社は「神様にお願いをするのではなく、神様の前で誓いを立てる場所である」とも考えられているそうです。神様に任せっぱなしでなく、何事も自分で精一杯努力しなければ意味がないな、と気が引き締まりました。

 

今年も所員一丸となって、無事故・無災害で業務に励んで参ります!

 

 

さて、今回は2020年4月より施行される、

「改正健康増進法(受動喫煙防止法)」について紹介させて頂きます。

 

以前こちらのブログにて、

分煙対策商品として四国化成様のスモーキングエリアを紹介させて頂いた際、

改正法によって多数の利用者がいる施設、旅客運送事業船舶・鉄道、飲食店等の施設において、屋内原則禁煙となることをご説明致しました。

 

全面施行となる2020年4月以降では、

改正法に違反すると罰則の対象となることもあります。

 

ただし、所定の要件に適合すれば、

各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式たばこ専用室、目的室)の設置ができます。

標識20歳未満は、たとえ喫煙を目的としない場合であっても、

喫煙エリアへは立入禁止となります。(従業員であっても立ち入り禁止)

 

また、喫煙可能な設備を持った施設には必ず、

指定された標識の掲示が義務付けられます。

紛らわしい標識の掲示、標識の汚損等については禁止されており、

罰則の対象となります。

 

改正健康増進法

【出典:厚生労働省】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000189195.html

http://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/

 

当社では、2020年2月1日以降、

全ての屋内で全面禁煙(加熱式たばこを含む)としております。

 

東予営業所においても、屋内全面禁煙を徹底すべく、

屋外に喫煙場所を設置致しました。

 

三協アルミ様のテラス「レボリュー」を取り付け、屋外喫煙所としております。

東予営業所の職員が施工した様子をご紹介致します^^

 

 

倉庫の隣に施工していきます。

IMG_0247

 

はつり作業を行い、骨組みが出来た段階です。

IMG_0248IMG_0251

 

約半日で施工出来ました。あっと言う間に完成です。

壁の色とマッチしていてスッキリとしたした印象です。

kaiIMG_0246

 

雨水の排水部分には、当社のスーパーソル乱形石を使用して綺麗に仕上げました♪

IMG_0254

 

東予営業所では屋外に喫煙所を設けましたが、

施設によっては所定の要件に適合すれば、

各種喫煙室(専用室、可能室、加熱式たばこ専用室、目的室)の設置ができます。

法律で必要な要件と、使用用途の両方に見合った措置が求められますね。

 

 

喫煙スペースの大きさ・外観など、

お客様のご要望に沿って様々なプランをご提案致します!

 

4月からの施行までに確実な対策が出来るよう、

皆様のお手伝いができればと思います。

せび、お近くの営業所へ気軽にお問い合わせください^^

松江営業所より

こんにちは!

松江営業所の松本です

 

最近事務所内の展示スペースの模様替えをしました!

弊社製品の石材comfysの展示スペースなのですが、そこで3年超育てていた植物たちが寿命で枯れ果てていき、さながら枯山水のような状態に・・・

別れを惜しみながら今回思い切ってグリーンフィールドの人工芝リアリーターフを使ってがらっと雰囲気を変えよう!と土曜出勤日に所員数名で半日かけて取り組みました

 

 

before  植物たちを撤去

IMG_0224_Original

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから人工芝を敷いて芝を立ち上げ完成です!!

 

 

after

IMG_0506

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0507

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

緑が入ると一気に雰囲気が変わりますよね 石材が映えてとても綺麗です♪

人工芝を施工する際芝を逆方向に立ち上げることが重要なのですが、この立ち上がりがしっかりしていればしている程緑色が濃く綺麗に見えるんです

今回たまたま掃除機を使ってみたところ、かなり良い感じに芝が立ち上がり緑の風合いがぐっと増しました

営業所にお越しくださる方の目にも留まる様で、実物を使ってご紹介ができるので是非沢山の方に見ていただきたいと思います!

 

 

 

 

 

最後に松江営業所に3名新入社員が加わりましたのでご挨拶させていただきます

 

昨年10月入社 佐藤職員より

 

昨年10月に入社しました佐藤と申します。

入社して3ヶ月が経ち少しずつ職場にも慣れてきました。まだまだ分からないことだらけですが、1つ1つ自分のものにして早く松江営業所の力になれるよう頑張っていきます

 

 

 

今月入社 福島職員より

 

今年度から配達(技術職)で入社しました福島です。

まったくの素人なので覚えることが沢山ありますが、1日でも早く職場の雰囲気に慣れて一人前になれるよう頑張りたいと思います。

 

 

 

同じく今月入社 木村職員より

 

今年度から入社しました木村です。

同期入社した福島と切磋琢磨し、松江営業所を支えていけるようになっていければと思います。明るく楽しくをモットーに頑張ります。

 

 

 

以上、新入社員3名からの挨拶でした

 

 

2020年も松江営業所15名全員で力を合わせて張り切って参ります(^^)/

どうぞよろしくお願い致します!

沖縄営業所より

あけましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬお引き立てにあずかり誠にありがとうございました。

本年もなにとぞ倍旧のご支援を賜りますよう、宜しくお願い致します。

 

先日、広島に行ってまいりました。常夏の沖縄から極寒の広島へ(気温22度→8度)14度の気温差で。しっかり風邪をひいてしまいました。インフルエンザも流行しております、体調管理には十分気を付けたいです。

 

さて、沖縄に新たな水族館「DMMかりゆし水族館」が4月にオープン予定です。

最新の映像技術と空間表現で表現される新しいカタチのエンタテインメント水族館との事です。内部には当社取扱商品のイスターカーテンも採用されておりオープンが待ち遠しいです。

 

今回皆様にご紹介したい商品は、東工シャッター株式会社のイスターカーテン「やわらぎ」です。やわらぎ 外観

やわらぎ 内観

射し込む光を操り、快適な室内空間を演出する、全開放遮光ルーバーです。

太陽の光を室外で遮ることで、部屋の温度上昇を抑え、冬季は折りたたみ、全開にすることで太陽の光を採り込み、やさしく室内を温めることが出来ます。

また、外部からの視線が気になるときには、全閉することによりプライバシーを保護 環境にやさしく、建築物の景観にも調和する商品です。

 

商品の問合せは最寄りの こっこー営業所 まで、ご気楽にご連絡ください。

高松営業所・新メンバー紹介&エクステリア現場紹介

 

こんにちは、高松営業所です。

今回は高松営業所に新しく入ったメンバーを紹介致します!

 

佐藤2

 

まずは配送職の佐藤社員からひと言

「一日でも早く戦力になれるよう頑張ります!」

 

11月に入社したばかりですが、いち早く戦力として頑張ってくれています。

 

 

磯部2

 

そして営業職の磯部社員からひと言

「皆さまのお役に立てるように一日でも早く仕事を覚えて一生懸命頑張ります!」

 

12月入社で営業職は未経験ですが、

フレッシュな新入りに所員みんなが初心を思い出しているところです^^

 

以上2名の増員で、高松営業所は9名体制となります。

お客様の期待に応えられるよう、

今後ますます一致団結し頑張っていきたいと思います!

 

今後とも宜しくお願い致します☆

 

 

 

そして、ここからはエクステリアの現場の紹介をさせて頂きます♪

 

日進堂/國廣様邸(清永)⑤回目 - 右

 

 

こちらは当営業所で作成したCAD図面です。

 

お客様の要望に沿いながらプラン・作成を行いました。

 

 

そしてこちらが実際の施工現場です。いかがでしょうか☺

DSC_4492syou

 

 

こうして図面を描いた現場が実際に完成すると

とても嬉しく、やりがいを感じます☆

 

DSC_4474syou

 

ポイントはやはり門まわりでしょうか^^

 

ホワイトの門柱とブラックのタイルが対照的でとてもキレイです✦

そして木目調のアルミ角材もお家全体の色合いとマッチしていい感じですね☺

 

 

カタログだけでイメージするのはとても難しいと思いますが

こうしてイメージを形にすることで

お客様により分かりやすく見て頂くことができます。

 

少しでも皆さまのお役に立てるよう、今後も取り組んでいきたいと思いますので

気になる方はぜひ、当社営業所にお問い合わせください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

初めまして!(徳島営業所の山本です!)

 

 

みなさん初めまして!

 

 

新入社員の山本です。

9月から徳島営業所で配送業務をしています!

 

 

 

エクステリアに関しては初心者なので、

先輩や現場から毎日学ぶことがたくさんあります。

 

 

 

例えば、配送業務については、1日の商品量と納品する場所から、いかに要領よく商品を納品するかを考えなくてはなりません。

 

 

 

車での移動時間は短縮できないので、商品をトラックに載せる時間をどれだけ速く丁寧にできるかがポイントになります。

 

 

 

そのため、トラックに荷物を載せる時に使うフォークリフトの技術も求められます。

 

 

 

フォークリフト

 

 

 

 

まだまだ慣れない部分もありますが、「まずは確実に」をモットーにこんな感じで頑張っています、、、!

 

 

 

 

 

 

また、物置の組立業務では、第一に基礎が大事になってきます。

 

 

 

そして、土台、柱、屋根、壁、扉と順番に組み立てていきます。

 

 

 

エルモ

 

 

 

 

 

 

 

梱包状態の商品を運び、私の知っている物置の形になるまでの過程を日々学んでいます。

 

 

 

 

今はまだ先輩の補助ですが、今後は自分1人で組立できるように頑張ります。

 

 

 

こっこー徳島営業所では、さまざまな商材を取り扱っており、物置などの組立も行っています。

 

 

ぜひお気軽にお問い合わせください!

人工芝リアリーターフ®のご紹介

こんにちわ。福山営業所です。

朝夕はだいぶ涼しくなり、木々を渡る涼風に、秋の深まりを感じます。

先週の日曜日は、秋の草花を眺めながらの山歩きを楽しんでまいりました。

自然の景色を見ているとリラックスできて、気持ちもリフレッシュできました。

IMG_3959

そこで、今回皆様に是非ご紹介したい商品は、

株式会社グリーンフィールドの人工芝リアリーターフ®です。

人工芝は天然芝と比べて年間を通して均一なコンディションと景観を維持することができます。

リアリーターフは、抗菌機能もそなわっており、安心・安全・快適にご利用いただけます!

rt_13_3 rt_13_2 rt_11 kenchiku_5_img_sankou_n1

直接土の上にリアリーターフ®を施工する場合はグリーンビスタ®プロ防草・砂利下シートを使用することで、隙間から生えてくる雑草を抑制し定期的な草とりなどの手間がかかりません。

天然芝は年に数回の芝刈りや草とり、適度な水やりと肥料の散布など管理が大変ですが、リアリーターフ®ならメンテナンスが一切不要で、年間を通じて景観の変化がありません。

面倒な手間がかからないのは、有難いですよね(^^)

コンクリートやアスファルトにも接着可能なのに加え、とてもお洒落なエクステリアで、意匠性が高く和風、洋風とも相性が良いので状況に左右されずに使用できます。

40mmのロングパイルにより、足、腰に掛かるダメージを軽減し歩行中の捻挫や転倒時の骨折によるアクシデントを減少できますので小さなお子さんやお年寄りがいらっしゃるご家庭にも是非オススメしたい商品になっています!

この機会に一度、ご家族でお庭やベランダ・玄関回りなどの模様替えをご検討いただくのも楽しいですよね(^^♪

冬めく風も吹きはじめましたが、お風邪などひかれませんよう体を大切にお過ごしください。

 

取扱い鋼板のご紹介

こんにちは!鋼材部の今本です。

 

少しずつ涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。

 

今年は広島県では実に29年ぶりとなります台風直撃があるなど近年自然災害が続いております。我が家でも非常食や水を買い、避難方法を家族で確認するなどの対策をしておりますが皆様も十分お気を付け下さい。

 

さて、私今本は2019年4月に中途入社し約半年ほど業務を経験しました。前職は全くの異業種でしたので鋼材の種類や規格について何も分からない状態で入社しました。入社して最初に驚いたことは「鋼材にはこんなにも沢山種類があり、物によって見た目の違いは勿論性能に大きな違いがあるのか。」ということでした。ですので、今回は基本的ではございますが当社で取扱いしております代表的な鋼板についてご紹介させて頂きたいと思います。


 

 

まずご紹介するのは熱延鋼板ですが、鋼板をご紹介するにあたり製造工程を簡単にご説明します。鉄鉱石やコークスを高温で溶かし不純物を取り除いた銑鉄をスラブと呼ばれる大きな板に鋳造していきます。そしてスラブを約1200℃まで熱し何度も薄く引き延ばしトイレットペーパーのように巻き取られたコイルにします。最後にコイルを切断し完成するのが熱延鋼板です。熱延鋼板には製造過程で付着するスケールという酸化物が付いています。実際に熱延鋼板を触ってみるとスケールが付いて手が黒くなります。

熱延鋼板 写真

 

鋼板の使用用途についても触れたいと思いますが、現在日本では自動車向けに最も多く使用されており次いで建設・船舶・機械電気製品と使用されています。熱延鋼板は大型車両のフレームフォークリフトのアタッチメント橋梁ガードレールなど様々な分野で活用されています。また、以下ご紹介する鋼板への素材として使用されています。

次にご紹介するのは酸洗鋼板です。熱延コイルを巻き戻し塩酸に浸して付着したスケールを取り除き再度巻き取り酸洗コイルにします。そして切断し完成するのが酸洗鋼板で、見た目も熱延鋼板と比べると黒っぽさがなくなっています。また、錆防止のため表面に塗油をしてあります。スケールが取り除かれていることにより穴あけ・曲げ等の加工、また溶接しやすく塗装性にも優れています。大型自動車部品工作機械のカバー配電盤の筐体などにも使用されています。

酸洗鋼板 写真

次は冷延鋼板をご紹介します。熱延コイルを巻き戻して酸洗後常温にてより薄く均一に引き延ばし、熱処理を行った後再度巻き取り冷延コイルにします。それを切断し冷延鋼板は完成します。冷延鋼板はミガキと言われることもあり、磨かれたような綺麗な見た目です。加工性・成形性は特に優れており自動車のドアフェンダーキャビネット等の鋼製家具冷蔵庫乾電池などにも使用されています。

冷延鋼板 写真

最後にご紹介するのは亜鉛鍍金鋼板です。名前の通り原板に亜鉛鍍金加工された鋼板です。亜鉛は鉄より腐食し易く、鍍金加工された亜鉛が先に腐食することにより鉄が腐食するのを防ぐ効果があり防錆性能に優れています。鍍金方法は電気亜鉛鍍金と溶融亜鉛鍍金の2種類の方法があり、画像は電気亜鉛鍍金鋼板です。

電気亜鉛鍍金鋼板 写真

電気亜鉛鍍金はコイルを巻き戻し、鍍金の槽に漬けて電気を介して亜鉛鍍金する方法です。鍍金層は薄いですが、均一に鍍金できるメリットがあります。また、高温に加熱せず鍍金されますので加工性も良いです。溶融亜鉛鍍金はコイルを巻き戻し、高温で溶けた亜鉛の中に漬けて付着させる方法です。電気亜鉛鍍金より鍍金層は厚くなり、防錆性能が優れています。それぞれコイルを切断し鋼板となりますが、自動車用ボディーOA機器AV機器部品、その他家電に至るまで様々な分野で使用されています。

 

ご紹介した鋼板は代表的なもので他にも種類はございますが、それぞれ利点があり様々な場面で使用されています。当社でも以前の鋼材部ブログでご紹介したように切り・曲げ・穴あけなど様々な加工が可能です。勿論、上記ご紹介以外の鋼板についてもお問い合わせ下さい。お客様のご要望にお応えするため確りとした対応をさせて頂きますので、ご用件がありましたらいつでもお気軽に当社へご相談下さい。

 

季節の変わり目でございます。今後少しずつ寒くなってきますので体調管理を行い毎日元気に過ごせるよう気を付けていきましょう。最後までご覧頂きありがとうございました!

岡山営業所より

残暑お見舞い申し上げます。岡山営業所です。

今週は雨が続くようですが、皆様くれぐれも身の安全を第一に行動してください。

 

岡山といえば、日本三名園の一つ岡山後楽園があります。

今年は8月1日~31日に夏の幻想庭園が開催されており、行ってきました。

後楽園②幻想庭園

 

 

スターライトステージ、庭園ビアガーデン、和文化体験、ゆかたDay等

各イベントもあり、とても楽しくて、とても綺麗で

さすが世界に誇る文化財です。

後楽園①幻想庭園

 

 

こんなキレイな景色を見ると、

環境や人を守っていかなければならないと思いますよね

 

 

そこで今回おすすめしたいのは、これです!!

ヨド蔵SA

ヨド蔵SA

 

 

望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、

「マナーからルールへ」と変わります。

2020年4月より改正健康増進法により、事業所の受動喫煙が規制されます。

ヨド蔵SAはなんと!受動喫煙防止対策助成金対応です!!

10㎡未満のコンパクトサイズが19機種もあり、

現場組立式ですので設置場所を選びません。

喫煙スペース対応オプションを活用し

「閉鎖系屋外喫煙所」や工場や倉庫の「喫煙専用室」を設置できます。

受動喫煙防止対策助成金も活用し、事業所の受動喫煙対策にお役立てください。

お問い合わせはお気軽に最寄りの営業所まで、ご連絡ください。

 

山口営業所より

暑中お見舞い申し上げます。山口営業所の藤川です。
厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
暑さに負けず山口営業所の工事部隊が施工させていただきました某自治会のゴミステーションの改修現場をご紹介します。
<工事前>
前
<工事後>
後

朝日スチール工業製PCフェンスの特注品により、年季の入ったゴミステーションがキレイな姿によみがえりました。 工事前はカラスなどがゴミステーションに侵入し、ごみを荒らされることも度々ありましたが、工事後は扉もしっかり付けられ、動物たちが入れなくなりました。現在はごみを荒らされることもなくなり、自治会の住民の方々も喜んでおられます。
山口営業所ではこのような改修工事も承っております。外構工事でのお困りごとがございましたら、是非ご相談ください。

それから不定期ではありますが、山口県内のホームセンター様の店内の一部スペースをお借りし、物置・エクステリア相談会を開催しております。
IMG_1793

IMG_1796

IMG_2027
物置を置きたいけれど、メーカーやサイズなどに不安をお持ちの客様に、選び方のアドバイスをさせていただきます。その他、カーポート、フェンス等のエクステリア関係のちょっとしたお悩み、なんでもご相談に乗ります。ホームセンターにて見かけられた方は、是非お立ち寄りください。

厳しい暑さは、まだしばらく続きそうです。皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

オカムラ トイレブース

こんにちは、工務グループの吉川です。

 

先日、会社の社内行事でカープの試合観戦をしてきました。

これまでは、本社が呉ということもあり、呉で開催される試合の観戦をしていましたが、今年はマツダスタジアムでの観戦となりました!(^^)!

みんな、好きな選手のユニフォームに身を包み、応援にも熱が入ります。

期待の新人、小園選手の初スタメン・初打席でのヒットに始まり、曾澤選手・西川選手・鈴木選手のホームランもあり、ヒヤヒヤする場面もありながら、見ごたえ十分な試合となりました。

DSC_0638

今年は交流戦から苦戦を強いられていますが、後半戦の頑張りに期待しつつ、応援していきたいと思います!

 

さて、これまで各部署が弊社の取扱い商材を色々とご紹介してきましたが、今日はオカムラのトイレブース『ウェイブレット』をご紹介したいと思います。

 

最近は、公共施設のトイレを洋式化する動きが活発になっています。災害時の避難所となる学校等は、特に高齢者も利用する為、洋式トイレを望む声が多いですよね。

これまでのブースの広さで、和式トイレを洋式に変更すると、ブース内が狭くなってしまったり、内開きのドアがトイレに当たってしまう為、外開きに変更しなければいけなかったり。

但し、外開きにすると、傍を通っている人にドアが当たる危険が(+_+)

そんな危険を回避する為にも、『ウェイブレット』をお勧めします!

ウェイブレットその特徴は、ドアが円弧を描きながら開閉する事です!

さらに、円弧を描くアール型ドアの為、ブース内にゆとりが生まれます。

キャリーバック等の大きな荷物を持っていても、病院で点滴を持ったままでも、ドアの開閉が楽に行えます。

広島空港の搭乗ロビーや広島駅に隣接したホテルグランヴィア、NTT白島クレドビルに設置されているので、見たことがある方もいらっしゃるかもしれません^^

弊社 福山営業所にも設置されていますので、興味のある方、お近くへお越しの際は是非 お立ち寄りください。

そして、トイレの改修を検討されている方は、是非 ご連絡ください。

会社概要

新着記事

2025年09月05日
夏のおわり~⁉
2025年08月25日
暑い暑いアツい
2025年08月01日
毎度お馴染み 福山からエクステリアフェア情報~!
2025年07月18日
宅配ロッカーにまつわる話
2025年06月19日
格好良いコラボ!!
2025年05月21日
風速8mの中キャンプしてきた!
2025年05月09日
こんな使い方は如何でしょう?
2025年04月17日
2025年エクステリアトピックス♬
2025年03月17日
最近の施工をご紹介☆
2025年03月07日
今年も初詣と書初めを!

スーパーソル

工場見学

採用情報

インスタグラム