SDGsチャレンジ【13.気候変動に具体的な対策を】

5月にこっこー社員全員がそれぞれ掲げた、「SDGsチャレンジ宣言」!
その中から、一人一人の取り組みに焦点を当て、ブログにアップしていきます(*^_^*)
今回は、六人目です!

福山営業所の森さん、お願いします(‘▽’)ノ♪

_


 

_ 

個人でできる事とは別に、こっこーの営業活動でできる事はないかという思いで、SDGsの目標を考えてみました。

私たちは「人に心地よい環境をつくる」という企業理念を持って営業活動をしています。昨今の急激な気候変動を少しでも緩和できるよう、提案をさせて頂けたらと思います。

 

 

目標項目

sdg_icon_13_ja_2-290x290

チャレンジ目標
_
【テラスやカーポートの提案時には熱線遮断の屋根材を勧め、

住環境の気温上昇を抑える】

 

私の所属する生活環境事業部では、フェンスやカーポート、テラスやデッキ、物置など、様々なエクステリア商品を扱っています。

 

その中で注目したのは、カーポートやテラスの屋根材です。

どのメーカーでも「ポリカーボネート板」という耐衝撃性、耐熱性に優れた材料が使われていますが、その中でも熱量をカットすることができる「熱線遮断ポリカーボネート板」とう製品があります。

この屋根材を選ぶことで、車内や室内の気温上昇を抑え、エアコンに使用するエネルギーも削減できます。

 

アルミメーカー「三協アルミ」の実験で、太陽光下の車内気温が測定されています。

直射日光下(カーポートなし)…65.8℃

一般ポリカーボネート板(ブラウンスモーク)…50.5℃

熱線遮断ポリカーボネート板(ブルースモーク)…44.1℃

 

夏場での実験ですが、カーポートなしと比べるとその差は20℃にもなります!

テラスも同様に熱線遮断ポリカーボネート板の屋根材を使用すると、暑さの原因となる紫外線の熱線を約70%カットしてくれます。

 

こちらは三協アルミのカーポート「U.スタイル アゼスト」とテラス「レボリュー」です。

どちらも熱線遮断ポリカーボネート板を採用しております。

 

写真1 写真2

 

私が代行で図面を書かせてもらったのですが、現物はもっとかっこよく仕上がってました!

 

ブログ用平面図
ブログ用パース1 ブログ用パース2

 

 

一般のポリカーボネート板と熱線遮断ポリカーボネート板の差は、カーポートのサイズにもよりますが、定価で5千円~3万円くらいの差になります。

地球環境にも優しく、また、省エネで電気代やガソリンの節約にもなりますので、カーポートやテラスをご検討の際には、ぜひ熱線遮断ポリカーボネート板を選んでみてください。

 

私も自宅にカーポートを設置するときは、熱線遮断ポリカーボネートを選びたいと思います♪

会社概要

新着記事

2025年02月07日
[産業新聞・鉄鋼新聞]東広島リサイクルセンター リプレイス
2025年01月08日
令和7年 年頭式と安全祈願を行いました
2024年12月20日
年末年始休業のご案内
2024年12月17日
東広島リサイクルセンターが東広島商工会議所より創業永年継続企業表彰
2024年12月06日
[産業新聞]こっこー、不動産事業参入 -解体から施工まで一貫-
2024年11月11日
「定時退社週間実施のお知らせとお願い」について
2024年10月29日
リサイクル業者が不動産事業に新規参入! 解体から造成まで一貫し、サステナブルな取引を提案
2024年10月10日
「勤務時における服装の自由化」のお知らせ
2024年10月01日
【くれエコフェスタ2024】に参加させていただきました!
2024年09月26日
幹部研修会を実施いたしました!

スーパーソル

工場見学

採用情報

インスタグラム