生活環境事業部

現地成型しました!

こんにちは(^^)/
暖かくなり、各地で桜の開花が宣言されてますね。
週末にお花見を楽しまれた方も増えてきたのではないでしょうか?

さて今回は広島の建材営業Gから先日 現場成型を行った模様をお届けします!
まずは現場状況です。しっかり足場が組まれています。【安全第一】
足場

続いて、成型の模様。たくさんコイルが置かれてますね。
現成
現成②

そして、荷揚げ。
荷揚

最後に屋根葺きの模様。
屋根

大きな建物って完成後しか見る機会はないので、こういった現場写真って新鮮じゃないですか?!
現地成型を行う前には、各業者の方々と事前にしっかりと打ち合わせを行っています。事前準備は大切ですよね!

現地成型だけでなく、屋根・壁材の材料販売も行っています。
気になる方は、各営業所へお気軽にお問合せ下さい♪

愛車にシミを作る”犯人”から守るため、カーポートがおすすめ!

こんにちは。
今回のブログは松山営業所の野球好きな阪部が担当いたします。
WBC日本代表優勝おめでとうございます。
準決勝・決勝は1点差の勝利で応援に力が入りました。
3大会ぶり3度目の優勝となり盛り上がりましたね。

早いものでもうすぐ4月。
出会いと別れそして桜の季節ですね。
松山では桜が3月18日に開花しました。満開は3月27日頃となりそうです。
今年は暖かい日が多く平年より5日前後早く咲く予想となっています。

おすすめの花見スポットは松山城と道後公園です。
松山城は日本さくら名所100選に選ばれていて約200本の桜が咲き乱れます。
お城と桜の景観が特に絶景です。

桜2桜1

道後公園では約300本のソメイヨシノが咲き
面積8万5000平方メートルの県立都市公園で展望台からは松山平野を一望できます。
いまから満開の桜が待ち遠しいです。

お花といえば切っても切れないのが花粉ですよね。
松山ではスギが3月上旬から3月中旬まで。
ヒノキが3月下旬から4月中旬まで花粉が飛散するようです。
私も今年から花粉症の症状が出始めて大変辛いです。

花粉が雨に濡れると、花粉の皮膜が破けネバネバ物質=ペクチン(タンパク質の一種)が滲みだし、車の塗装やコーティング皮膜に吸着するとのこと。
車のボディに付着したペクチンは、乾燥し収縮するときに塗装を痛め、無数のシミを作ってしまいます。
そこで車を雨に濡らさないためにカーポートのご紹介をさせていただきます。

ご紹介するカーポートは三協アルミさんの6月15日発売予定の新商品FⅡです。
スタイリッシュなデザインと機能が融合した新構造カーポートとなっています。
デザインが非常にカッコよく洗練されていますよね。

FⅡカーポートがあることで車のお手入れが楽になりますね。

カーポートのご用命は最寄りの営業所までお問合せ下さい。

スタイリッシュなカーポート☆彡

こんにちは(^^)/

今回のブログは、東予営業所の菅が担当致します。

今年も花粉症の方にとっては辛い季節がやって来ましたね…!

健康のありがたみを感じながら、毎日花粉と戦っています。

 

先月、こっこーでは健康づくりの一環として

大同生命㈱様主催のウォーキングイベントを開催しておりました。

ウォーキング1

1日の目標歩数は8,000歩!
東予営業所の職員も参加し、
「今日は何歩歩いた!」と仲良く報告しあっていました(^^♪
中には1日に10,000歩~20,000歩も歩いているツワモノも…!

私もやってみようと思って早速アプリを導入!

初日の歩数がこちら。

IMG_1814
うわっ…、私の歩数、少なすぎ…?

いかに普段歩いていないかを痛感する良い機会になりました…(;^ω^)
もうすぐ桜や菜の花が咲き始めるので、
綺麗な景色を楽しみながらたくさんお散歩しようと思います!

昨年の写真ですが、東予営業所の近くには芝桜が有名なスポットがあります。
4月~5月に見頃を迎えますので、お近くに来られた際にはぜひご覧ください♪
IMG_1827IMG_1828

さて!話は変わりますが、

東予営業所ではエクステリア商品の販売だけでなく施工も承っておりますので、

今回は、毛利職員が施工したカーポートをご紹介させて頂きます(^^)/

 

三協アルミ様のカーポート「スカイリード」をご採用頂きました。

IMG_1831
IMG_1802

スカイリードは、屋根の中桟をなくした構造が特徴のカーポートです。

開放感があり、スッキリした外観に仕上がっています♪

お色はアーバングレー、熱線遮断ポリカ材の屋根は「かすみ調」を使用しています。
ポリカ

こちらは、柱建て中の写真です。

敷地に合わせて、屋根勾配や柱・梁の位置をお選び頂けます。

様々な設置条件に対応出来ます♪

IMG_1800IMG_1801IMG_1804IMG_1805IMG_1803

 

カーポートの設置をお考えの方、

選択肢のひとつとしてスカイリードもいかがでしょうか。

設置場所、車のサイズ、道路の位置、デザイン…。

お住まいにぴったりのカーポートが見つかるよう、
様々な面を考慮してご提案させて頂きます。

是非お気軽にご相談ください(^^)

沖縄より 春のお便り

こんにちは、沖縄営業所より一足早い春をお届けします。

 

日本全国で冬の寒さが本番を迎える1月下旬から、沖縄県では桜が咲き始めます。

 

沖縄で咲く桜は「琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)」という種類で、別名ヒカンザクラ(緋寒桜)、ヒザクラ(緋桜)、タイワンザクラ(台湾桜)とも呼ばれている、沖縄に自生している品種のサクラです。

 

日本で一般的に目にする淡いピンク色の「ソメイヨシノ」とは異なり、濃いピンク色の桜です。花は下向きに咲き、花弁は散らずに萼(がく)がついたまま落花するのも特徴のひとつです。

 

画像1

 

 

また、日本一早い桜まつりも、沖縄県北部から始まります。

 

本部町の八重岳での「もとぶ八重岳桜まつり」を皮切りに、世界遺産の今帰仁城跡では「今帰仁グスク桜まつり」が開催され、名護市→うるま市→那覇市→豊見城市と桜まつりも南下し、今は那覇市が満開を迎えています。

 

冬の沖縄で一足早く春気分を味わってみませんか。

 

 

画像2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミリタリーデザインな物置☆彡

 

こんにちは!高松営業所としては2023年初のブログ更新です☆彡

今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

 

早いもので2023年もあっという間に1か月が過ぎました・・・!

今年は全国的に厳しい寒波と降雪に見舞われていて、例年よりも寒さが厳しいと感じています。先日、日本列島に最強寒波が到来したときは高松営業所がある香川県でも雪が積もっていました(゚д゚)!

 

2月になってもまだまだ寒い日が続いていますが、2月4日は暦の上で春を指す「立春」です。ここ最近は寒さの中にも時折暖かい日差しが感じられるようになってきた気がします•*¨*•.¸¸♪✧

 

他にも今月は節分やバレンタインデーなど世の中には色々なイベントがあり、賑やかな1か月になりそうですね!

 

 

話は変わりますが、皆様は「BEAMS(ビームス)」という洋服や雑貨を取り扱っているブランドはご存じですか?(印象的なオレンジのロゴマークを見たことがある方も多いのではないでしょうか^^)

 

株式会社ビームスのライセンスブランド「BEAMS DESIGN」がプロデュースした物置が淀川製鋼所様より発売されます!

 

processed-327023ac-1d6b-4006-92ba-88a3e7dc4707_sL7ZViik

YODOKO BY BEAMS DESIGN (yodomonooki.jp)

 

本体色は庫外・庫内共にオリーブ色(ブラックに近いグリーン)でミリタリーデザインをルーツにした外観となっています◎

 

2022年12月より予約受付が始まっています。

※出荷は2023年4月以降より順次

 

今なら先着ご購入様500名限定でオリジナルTシャツ&ハットが貰えます!

(Tシャツはカーキとグレーの2色がありますが、色はお選びいただけません。)

processed-b9b7814d-1c75-4359-bf3e-4e847687e2a8_Z0ANK3Pl

 

 

 

BEAMSファンの皆様も、物置の設置を検討されている方も、何か気になる事がありましたら高松営業所までお問い合わせください(*^_^*)

 

 

電子化の波に思うこと

2023年もスタートし、はやひと月。
今年こそは!とあれこれ抱負を考え気分を新たにしたものの、なにもできずにまた
一年あっというまに終わるのが目に見えるようで怖ろしい今日この頃。

今回は、早く春の到来を願う寒がりな松江営業所 宇野がお送りいたします。

新年早々生活環境事業部では電子契約システム導入のための説明会が行われました。
昨今公的手続きもどんどん電子化されつつありますね。紙媒体の削減、印紙税や郵送などのやりとりの削減等、電子化が進めばエコも進む、ESGも進む、SDG’sにもつながる、いいこと尽くしです。

画像1

【電子契約システム比較14選!アスピック】

しかしながらこの急激なITの進化。スマホ操作にも四苦八苦している昭和アナログ世代の身としては、次から次へと襲いかかる新技術・新システムの波にアップアップ、まちがいなくすでに溺れています。スーパーでの買い物ひとつもシステムが変わるたびにドギマギし挙動不審になり、受けたいサービスもWeb対応のみだと面倒とあきらめ、頭のかたい人間にはなんとも生きにくい世の中になりました。ペイペイ使えるようになって喜んでいたのに、電子決済の種類もどんどん多様化・複雑化。ついていけませんよ・・・

画像2

【キャッシュレス決済は何種類?初めての使い方ガイドとアプリ10選 appbu.jp】

なかなか覚えられないマニュアル、増えるパスワード、おっかなびっくりできたかどうかいまいちわかんない・・・という不安感と常に戦いつつ、世の中は進みエコもSDG’sの取り組みも続いていくのです。

今後は増え続ける高齢人口に対して、ITや新技術がどれだけ優しく寄り添えるか、導けるかが持続可能な社会への鍵となるのかもしれませんね。
IT開発者の方々、最新技術をアナログ世代に優しく扱えるようにしてくれる最新技術、ぜひぜひお願いいたします。

ちなみに先に紹介した弊社生活環境事業部電子契約書システム、3月ごろから始動の予定です。
なにとぞよろしくお願いいたします。

デッキをお考えの方へ

みなさんごきげんよう。新年あけましておめでとうございます。
徳島営業所の嵐です。本年もよろしくお願いいたします。

昨年の話になりますが、鮎が食べたくなったので、鮎の友釣り名人の圓藤さんに釣りを教えてもらいました。
全然釣れませんでしたが、圓藤さんの釣れた鮎を全部貰ったので、家族6人+犬2匹でありがたく塩焼きにして頂きました。
持つべきものは後輩ですねo(^o^)o

IMG_4568

IMG_4567

さて、話は変わりますが、MINO株式会社様の「彩木」という商品を施工しました。
こちらの商品は、アルミの強さと、ウレタン樹脂の表現力を融合させた複合建築部材となっており、天然木材に近い風合いがあります。

IMG_4562

IMG_4563

IMG_4564

IMG_4565

本営業所では、三協アルミ様の「ひとと木2」や、YKK AP様の「リウッドデッキ200」を取り扱うことが多いのですが、また違う雰囲気があり、施工性も良いのでこちらもおすすめです。

ご近所とは違った人工デッキにしたい!という方にはうってつけの商品ではないでしょうか(^O^)

CAD図面始めました★続編

こんにちは!福山営業所の森です

 

早くも2022年が終わろうとしています。

 

年を重ねるごとに、月日が過ぎ去るのが早く感じますね…。

寒さも厳しいので、みなさま体調を崩されないようお気をつけください!

 

2年前の12月にも紹介させて頂いたのですが、

こっこーではRIKCADを導入し、図面の作成をしております。

 

例えば…

・施主様に平面図やパースで説明したいけど、CADを持っていない。

・CADはあるけど忙しくて人手が足りない。

・人手は足りないけど増員するほどではない。

・繁忙期や納期が重なって一時的に忙しい。

 

そんな理由でお困りの際に、代行でCAD図面の作成をいたします。

(金額や、納期、弊社でのプランニングなどは担当営業と相談になります)

さらに今回は、2年前に紹介したCAD図面&パースの現場が完成したので、

ぜひ見てください↓↓

 

ブログ用_page-0001

ブログ用1

image5

ブログ用2

image4

ブログ用3

image8

ブログ用4

image7
パースと現場写真を並べてみました☆

ほぼイメージ通りに完成しています!いかがですか?
エクステリアCADでお困りの方、

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!

「経年美化」のお話!

こんにちは!今回のブログは東京事務所が担当させていただきます。

 

突然ですが皆さん‼「経年美化」って聞いたことありますか?

 

中々馴染みがない言葉ですよね。

恐らく「経年変化・経年劣化」は聞いたことあるよ!って方が大半だと思います。

 

しかし‼ 今回は「経年美化」のお話です。

 

つまり「時間が経つことによって、作られた当時より美しさを増すモノ」のことです。

 

添付写真をご覧ください。

年月を経て、石材に苔が生えて非常に良い味を出しています。

12_エントランスホール1

 

 

多分この石に苔がなかったら、何の変哲もない石にしか見えないかも知れません。

「経年美化」は石材や木材に良く見られ、「SDGs」にも通じるものです。

 

弊社関連会社である㈱ミライブは、石材を扱っております。

石材のことは㈱ミライブ、又は東京事務所までお問合せ下さい。

 

担当は東京事務所:速見でした!

 

野生のジョージ?

こんにちは。今回は広島営業部・景観営業Gが担当させていただきます。

今年も残すところあと一月半ですね!

今年の疲れを癒し、ラストスパートを乗り切る為、

大分の由布院温泉に行ってきました!!

IMG_5866

 

天気良し〇 紅葉も鮮やか◎、そんなところに謎のジョージ、、、

守り神とかなのでしょうか。。。

IMG_5867

 

 

さて、ジョージは置いといて、今回は三協アルミさんのダブルフェースキャンペーンを紹介します。

先日、ダブルフェースに待望のブラック色と奥行連結仕様が追加されました!

そして、なんとなんと11月21日より期間限定で特別価格にて販売!!

※施工写真の提出が必要となります。

IMG_5871

 

 

この機会にカーポートの設置を検討されてみてはいかがでしょうか。

詳しくはお近くの営業所にお問い合わせください。

 

会社概要

新着記事

2025年08月01日
毎度お馴染み 福山からエクステリアフェア情報~!
2025年07月18日
宅配ロッカーにまつわる話
2025年06月19日
格好良いコラボ!!
2025年05月21日
風速8mの中キャンプしてきた!
2025年05月09日
こんな使い方は如何でしょう?
2025年04月17日
2025年エクステリアトピックス♬
2025年03月17日
最近の施工をご紹介☆
2025年03月07日
今年も初詣と書初めを!
2025年01月28日
2025年スタート!!
2024年12月24日
またまたまたまたキャンプ‼

スーパーソル

工場見学

採用情報

インスタグラム