以下の許可証情報を変更しました。
ご安全に!
2月は姫路営業所の大濱が担当させて頂きます。
寒さが一段と増すこの時期、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は炬燵から離れられない冬を過ごしております(笑)
姫路営業所は、業者様の協力を得ながら金属屑・産廃の回収業務を拡大しております。
「工場の設備更新時に発生する鉄・非鉄屑、産廃の回収」
「店舗の移転もしくは撤退時に発生する什器類(金属屑)、産廃の回収」
某大手企業様との取引実績もあり。
対応地域は関東、関西、中四国、九州と自社ならびに
ネットワークで対応可能です。
依頼先に困った際は当社へお問合せ下さい。
非鉄屑の扱い品目(銅・アルミ)も拡大中!!
特金屑(ニッケル・コバルト・タングステン・チタン等)、レアメタル、特殊鋼
少量案件にも対応します!!
お気軽にお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
蛍光管や計器類、試薬など水銀を含む廃棄物、乾電池やリチウム電池、太陽光パネル、アスベスト、PCB廃棄物、その他の廃棄物の処理にお困りの方は下記連絡先までご相談下さい。
〇呉リサイクルセンター/広島県呉市広多賀谷1丁目9番30号・・・0823-71-9194
〇東広島リサイクルセンター/広島県東広島市西条吉行東2丁目2番4号・・・082-423-7944
〇黒瀬リサイクルセンター/広島県東広島市黒瀬町小多田16番67号・・・0823-82-8806
〇岡山営業所/岡山県倉敷市中島1224番地1・・・086-466-6601
〇山口営業所/山口県山口市下小鯖2535番地5・・・083-927-3300
〇松江営業所/島根県松江市東出雲町錦浜583番地11・・・0852-53-0127
〇東予営業所/愛媛県西条市今在家1390番地1・・・0898-65-7353
〇高松営業所/香川県高松市香西東町297番地・・・087-881-8218
〇姫路営業所/兵庫県姫路市花田町加納原田634番地4・・・079-252-1414
〇大分営業所/大分県大分市家島240番地1号・・・097-574-7277
以下のアドレスにて弊社の許可証を公開しております。
https://www.cocco-at.jp/junkan/kyoka.php
許可証の差し替え等にご利用ください
また、さんぱいくんにて情報公開をしております。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u5.php?Param1=8&Param2=009356&Param0=&menu=2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
以下の許可証情報を変更しました。
皆様、新年あけましておめでとうございます。
環境資源事業部として年始1回目のブログは東予営業所の青山が担当いたします。
(実は、昨年に続き2年連続の年始初更新となります)
旧年は皆さまにとって良い1年になったでしょうか?
地震・大雨被害等災害の多い1年でしたが、オリンピックでの日本勢の活躍や、
大リーグでの大谷選手の活用などスポーツ界においてはすばらしいこともあったと思います。今年はどんな1年になるのか楽しみですね。
さて、当社では私の所属している環境資源事業部と生活環境事業部があります。
環境資源事業部では、リサイクルや廃棄物処理、構内作業等いろんな業務を展開しています。
東予営業所では、蛍光灯や乾電池など水銀使用製品の処理をメインとしておりますが、
太陽光パネルや、木くず、ガラス瓶、石綿含有製品等の収集・運搬や処分等のご相談にも対応することが可能です。
特に今後大量発生が見込まれる太陽光パネルについては、リユース・リサイクルへの取組にも力を入れております。
事業所も中四国地方(鳥取・高知を除く)や関東・関西・九州等に事務所を構え、各拠点の担当者同士も連絡を密に取り合い日々情報交換をおこなっております。
少量の処分や、遠方での処分等でも当社のネットワークを活かして迅速に対応させていただきます。処分に困った際には、ぜひ当社へお声がけください。
また生活環境事業部では、物置や、フェンス、カーポートといった外構商品の施工・販売も行っております。実は我が家の外構もフェンス・テラス・物置とお世話になっております。
この物置は、昨年発売された新商品で、工場からの出荷は、我が家の物置が一番だったとかいう噂です(真相はよくわかりませんが・・・)
2024年の漢字は【金】でした。オリンピックでの金メダル、大谷選手の値千金の活躍、裏金問題等良くも悪くも【金】が世間で印象に残った一文字でした。
2025年の干支は巳です。ヘビは、嫌なイメージを持たれる方が多いと思いますが、脱皮しながら成長を繰り返す為、再生の象徴などと言われることもあるそうです。私自身も、脱皮しながらさらに成長していきたいと思います。
最後となりましたが、2025年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように!!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
蛍光管や計器類、試薬など水銀を含む廃棄物、乾電池やリチウム電池、太陽光パネル、アスベスト、PCB廃棄物、その他の廃棄物の処理にお困りの方は下記連絡先までご相談下さい。
〇呉リサイクルセンター/広島県呉市広多賀谷1丁目9番30号・・・0823-71-9194
〇東広島リサイクルセンター/広島県東広島市西条吉行東2丁目2番4号・・・082-423-7944
〇黒瀬リサイクルセンター/広島県東広島市黒瀬町小多田16番67号・・・0823-82-8806
〇岡山営業所/岡山県倉敷市中島1224番地1・・・086-466-6601
〇山口営業所/山口県山口市下小鯖2535番地5・・・083-927-3300
〇松江営業所/島根県松江市東出雲町錦浜583番地11・・・0852-53-0127
〇東予営業所/愛媛県西条市今在家1390番地1・・・0898-65-7353
〇高松営業所/香川県高松市香西東町297番地・・・087-881-8218
〇姫路営業所/兵庫県姫路市花田町加納原田634番地4・・・079-252-1414
〇大分営業所/大分県大分市家島240番地1号・・・097-574-7277
以下のアドレスにて弊社の許可証を公開しております。
https://www.cocco-at.jp/junkan/kyoka.php
許可証の差し替え等にご利用ください
また、さんぱいくんにて情報公開をしております。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u5.php?Param1=8&Param2=009356&Param0=&menu=2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、年末年始が近づいてきましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
毎年慌ただしくなるこの季節、
東広島リサイクルセンターはいつもとは違った年末年始を迎えます。
まず、東広島リサイクルセンターは、1974年に開設しました。
それから50年…
地域のみなさまにお馴染みとなった当センターですが、
この度、センター内をリプレイスする事が決定しました。
10月から、古紙とそれに付随するもの以外を荷受け制限させて頂き、
鉄ヤード解体に向けて準備を進めてきました。
荷物の入出荷が激しかった鉄ヤードですが、
入荷した物を加工して出荷、それから区画の仕切としていた鉄枠を解体撤去、
荷物を圧縮していたプレス機を解体撤去…
私が配属されてから、細かな修繕は多々見てきましたが、
一新するとなると全く別物で、
物が無くなった鉄ヤードを見て物悲しくなりました。
生まれ変わるまで約2年かかるので、
一般の方々が鉄製品などを持ち込まれた際は、
黒瀬リサイクルセンターへ行ってもらっています。
個人様には通知が出来ないので申し訳ないですが、
みなさま遠くなっても黒瀬まで行って下さっています。
これも地域密着の表れではないでしょうか…!
これから続々と建屋の解体と新設が始まります。
新しくなる東広島リサイクルセンターにご期待ください!
※以下画像は完成イメージ図です
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
蛍光管や計器類、試薬など水銀を含む廃棄物、乾電池やリチウム電池、太陽光パネル、アスベスト、PCB廃棄物、その他の廃棄物の処理にお困りの方は下記連絡先までご相談下さい。
〇呉リサイクルセンター/広島県呉市広多賀谷1丁目9番30号・・・0823-71-9194
〇東広島リサイクルセンター/広島県東広島市西条吉行東2丁目2番4号・・・082-423-7944
〇黒瀬リサイクルセンター/広島県東広島市黒瀬町小多田16番67号・・・0823-82-8806
〇岡山営業所/岡山県倉敷市中島1224番地1・・・086-466-6601
〇山口営業所/山口県山口市下小鯖2535番地5・・・083-927-3300
〇松江営業所/島根県松江市東出雲町錦浜583番地11・・・0852-53-0127
〇東予営業所/愛媛県西条市今在家1390番地1・・・0898-65-7353
〇高松営業所/香川県高松市香西東町297番地・・・087-881-8218
〇姫路営業所/兵庫県姫路市花田町加納原田634番地4・・・079-252-1414
〇大分営業所/大分県大分市家島240番地1号・・・097-574-7277
以下のアドレスにて弊社の許可証を公開しております。
https://www.cocco-at.jp/junkan/kyoka.php
許可証の差し替え等にご利用ください
また、さんぱいくんにて情報公開をしております。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u5.php?Param1=8&Param2=009356&Param0=&menu=2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
みなさん、こんにちは!
高松営業所の西村です。
今回は、11月20日・21日に当社で開催された【ESJセールス研修会】についてご紹介致します。
「ESJってなに?」と思われる方も多いと思いますので、まずはESJについてのご説明をしたいと思います。
ESJとは、【エコスタッフ・ジャパン株式会社】様のイニシャルを取った言葉になります。
エコスタッフ・ジャパン株式会社 様は、日本で唯一の廃棄物処理の総合窓口であり、全国どこでも、どの品目でも、循環型社会に向けた適切な処理・リサイクルをサポート出来る体制作りに取り組まれています。
その中の【ESJネットワーク事業】では、国の優良基準にESJ独自の基準を加えた「ESJ認定制度」を設けています。
このESJ認定を受けた企業は「優良な廃棄物処理・リサイクル事業者」であることを意味します。
現在では全国で60社(総拠点数253拠点)のESJ認定企業によって、「安心安全な廃棄物の処理・リサイクルの実現」を目的とした【ESJネットワーク】が確立されています。
当社もこのESJ認定企業のうちの1社であり、全国のESJ会員様と定期的な研修会や会合を通して、知識や技能の向上や会員間の親睦を深めています。
研修会の内容としましては、初日に当社社長 槙岡による「こっこーのこれまでとこれからについて」、環境資源事業部長 日山による「災害廃棄物処理について」の講演や黒瀬リサイクルセンターの視察を行い、二日目は呉リサイクルセンター視察と
㈱御池鐵工所 代表取締役 小林様の講演会、最後にグループワークを行い、大変充実した二日間となりました。
_
研修会の中で、私が特に印象に残ったのは、㈱御池鐵工所 小林様の講演会で、「創業から今に至るまでの歴史について」でした。
昔は全自動パン焼き機やオガライト製造機の販売をされていたそうですが、時代の変化に付いていく為の事業展開を模索し続けていたことで、廃棄物処理設備の製造・販売に繋がっているというお話を聞き、まるでドラマを見ているようなストーリーでした。
小林様の御講演を聞いて、当社も時代の変化についていける会社にしていきたい!と思いました。
今回の研修会で親睦を深めた企業様とのネットワークを生かして、今まで以上に、より適正に、広域案件の対応が出来るようになったと思います。
「こんな廃棄物が出て処理に困っている。」「処理先が無くて困っている。」「リサイクル処理に切り替えたい。」など、
なんでも良いので、お悩みがあれば是非一度!当社にご相談ください。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
蛍光管や計器類、試薬など水銀を含む廃棄物、乾電池やリチウム電池、太陽光パネル、アスベスト、PCB廃棄物、その他の廃棄物の処理にお困りの方は下記連絡先までご相談下さい。
〇呉リサイクルセンター/広島県呉市広多賀谷1丁目9番30号・・・0823-71-9194
〇東広島リサイクルセンター/広島県東広島市西条吉行東2丁目2番4号・・・082-423-7944
〇黒瀬リサイクルセンター086-466-6601
〇山口営業所/山口県山口市下小鯖2535番地5・・・083-927-3300
〇松江営業所/島根県松江市東出雲町錦浜583番地11・・・0852-53-0127
〇東予営業所/愛媛県西条市今在家1390番地1・・・0898-65-7353
〇高松営業所/香川県高松市香西東町297番地・・・087-881-8218
〇姫路営業所/兵庫県姫路市花田町加納原田634番地4・・・079-252-1414
〇大分営業所/大分県大分市家島240番地1号・・・097-574-7277
以下のアドレスにて弊社の許可証を公開しております。
https://www.cocco-at.jp/junkan/kyoka.php
許可証の差し替え等にご利用ください
また、さんぱいくんにて情報公開をしております。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u5.php?Param1=8&Param2=009356&Param0=&menu=2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
以下の許可証情報を変更しました。
皆さん、こんにちは(^^)/
株式会社こっこー大分営業所の宮本です。
先週は台風10号が九州に上陸し、雨風が強く、河川氾濫や土砂崩れなど、県内でも被害が出ており、自然の怖さを実感しました。私が勤務している大分営業所(https://www.cocco-at.jp/about/jigyou.php)は海沿いに位置していますが、被害もなく通常通りの営業ができています。
今回は、台風が過ぎ去った8/31に大分市の「田ノ浦ビーチ」で行った、おおいたこども探検団の清掃活動の様子についてレポートします!!
「おおいたこども探検団」 は大分県が行っている子どもたちに環境学習の機会を提供するための取り組みです。自然体験活動など実体験を伴う環境学習を行い、自然環境の保全や循環型社会の形成などの意識を高めることを目的としています。
今回は、私も加入している「大分県産業資源循環協会(https://oita-sanpaikyo.or.jp/)」 の青年部が講師となり、私も一員として参加してきました。
今回参加していたのは大分市の「TRIDENTバスケットボールクラブ」の中学生の皆さんです。
約30人が8チームに分かれて、ビーチのごみを拾ったり、環境に関するクイズに答えながらビーチの漂流ごみが自然環境に与える影響について学びました。
最終的には順位をつけて、それぞれにメダルを贈呈しました( *´艸`)
台風の影響で通常よりも多くのごみがありましたが、皆、競い合うようにごみを集めていたので、開始から1時間たったころには、とてもきれいになりました。一緒に活動している私たちもすごく感心させられました。
ただ、前日までの台風の影響で、とても人力では取り除けないようなゴミも漂着していました。。。
次は会社としてこれらのごみを処理していかなければいけませんね!
この様子はテレビでも放送されましたので、ぜひご覧になってください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced26a526fb6448e5c9e0f8bb58ee404e3fccc06
こっこーはこのような環境に対する活動にも積極的に取り組んでいます。
ごみ処理のことやその他気になること等、ご相談がありましたらお近くの営業所までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
蛍光管や計器類、試薬など水銀を含む廃棄物、乾電池やリチウム電池、太陽光パネル、アスベスト、PCB廃棄物、その他の廃棄物の処理にお困りの方は下記連絡先までご相談下さい。
〇呉リサイクルセンター/広島県呉市広多賀谷1丁目9番30号・・・0823-71-9194
〇東広島リサイクルセンター/広島県東広島市西条吉行東2丁目2番4号・・・082-423-7944
〇黒瀬リサイクルセンター/広島県東広島市黒瀬町小多田16番67号・・・0823-82-8806
〇岡山営業所/岡山県倉敷市中島1224番地1・・・086-466-6601
〇山口営業所/山口県山口市下小鯖2535番地5・・・083-927-3300
〇松江営業所/島根県松江市東出雲町錦浜583番地11・・・0852-53-0127
〇東予営業所/愛媛県西条市今在家1390番地1・・・0898-65-7353
〇高松営業所/香川県高松市香西東町297番地・・・087-881-8218
〇姫路営業所/兵庫県姫路市花田町加納原田634番地4・・・079-252-1414
〇大分営業所/大分県大分市家島240番地1号・・・097-574-7277
以下のアドレスにて弊社の許可証を公開しております。
https://www.cocco-at.jp/junkan/kyoka.php
許可証の差し替え等にご利用ください
また、さんぱいくんにて情報公開をしております。
https://www2.sanpainet.or.jp/zyohou/index_u5.php?Param1=8&Param2=009356&Param0=&menu=2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★